昨日は 職員の全体研修でした
テーマは「認知症」の症状についてと「予防」について



最初は2人一組で 後から 6人から7人程度のグループになって
「認知症」の症状や病名について話し合ったり
認知症予防の体操をしました(^_-)-☆
普段と違うことをしたので 皆 ドキドキ
若くても(ご高齢のご利用者に比べれば) 間違えてしまい ご利用者様のほうが案外 ディサービスで慣れていて
スムーズにできるのかも?と考えてしましました


頭では黄色の時は足を外に出すと考えてはいますが いざ 足を動かすと
「あれ? 次は右足が先だったかな? この色の時は何をするんだったっけ?」と
頭の中が軽くパニックに(>_<)
机の上でばかりの研修より 体を動かすことができて
楽しい研修でした (いつもこうだといいなあ)
辻先生 いつも 研修ありがとうございます