認知症サポーター養成講座
おはようございます。昨日は、交流プラザで開催された「認知症サポーター養成講座」に参加しました。寸劇では、認知症の方がゴミをためていき、ごみ屋敷になるくだりは、身近な題材で考えさせられ、遠方の娘や地域住民・民生委員・組長等を巻き込んで、どうしたらゴミが出せるか?皆
おはようございます。昨日は、交流プラザで開催された「認知症サポーター養成講座」に参加しました。寸劇では、認知症の方がゴミをためていき、ごみ屋敷になるくだりは、身近な題材で考えさせられ、遠方の娘や地域住民・民生委員・組長等を巻き込んで、どうしたらゴミが出せるか?皆
一緒に働いている方が「こんなの見つけたよ」と写真を見せてくれました。4月に咲いた花 野生の「タチツボスミレ」かな?電柱と道路の間から 一生懸命 誰に見られるでもなく咲いています。9月頑張って咲いた後に 種をつけたのかな?誰かに褒められる
9月に入り、だんだん風が爽やかになってきましたね。昨日は講師の方に来ていただき、栄光サービスセンターの「理念」について社長はじめ、責任者・事務・ケアマネージャーが一緒に研修を行いました。和やかな雰囲気の中、自社の理念について 深く
8月もお盆が過ぎましたが まだまだ暑い日が続いてます。夏バテはされてませんか?お盆が終るのはやはり 大文字の送り火今年、8月16日の大文字は鮮やかで時間も長かったように思います。写真は今一つですが、ご覧になられましたか?昔から 福知山に大の明かりがつくのか(・・
令和1年7月29日年度 初めての研修をしました。会社の理念と私の仕事・介護について・・・土台をつくろう をテーマに研修をしました。昔の介護の状況をスライドで、みせて頂き 今の介護との違いにびっくりしました。また 外見上同じ仕事をしていても、人が内面に抱え
7月13日(土)10時から栄光サービス 別館にて開催しました!今回のテーマは熱中症です!まずはじめにクイズをしました。 お隣の方と相談しながら悩みながらも 皆さんよく知っておられ 殆どの問題を正解されていました。引き続き 「熱中症 と 脱水症の違い」の話
梅雨に入り蒸し暑い日が続きますね週明けから 梅雨の中休みに入るようですが今年は、天の川が見れると良いですね(^^)今月も、おおつき鍼灸整骨医院に飾る 「七夕飾り☆」 を作りました今月の「きらり」は7月13日(土)10:00からを予定しております熱
6月15日(土) 天候の悪い中、80名近くの方にご来場いただき 無事 講演会を行うことができました辻先生におきましては 認知症になるしくみや対応等について 分かりやすくお話しして頂き皆さん 笑顔で話を聞いておられたのが印象的でした。ありがとうございました
今月の15日(土)13時から16時までふくちやま交流プラザ 3階 交流スペースにて講演会を行います。前半は講師の方をお招きして「認知症についての基本的な対応」についてお話しして頂き、後半は栄光サービスセンターのスタッフが「生活習慣病にならない為の食生活について」話しをし
もうすぐ 梅雨になりますね毎月 おおつき鍼灸整骨院に季節の飾りを飾っていますが6月は「あじさいとカエル」を置きました「あじさい」も「カエル」も去年の交流サロン「きらり」で来られた方々と制作したものです(^.^)かわいく 飾れるように 少し アレンジしてあ